2024.02.26データの作り方

「塗り足し・裁ち落とし」とは。印刷物の完成度が上がるデータ作りのひと手間!

ポスター印刷のプリオでは、入稿データご制作時の注意点として
『2㎜以上の塗り足しをつけて下さい』とお願いしております。

塗り足しの付いたデータを入稿いただくと、お届けする印刷物に無駄な余白が入らず、より美しく仕上げることができます。
 

塗り足しって何?
マンガ、チラシ、名刺、ポスター全部同じ?
印刷データにトンボ付ければいいの?
イラレ以外ではどうしたらいいの?

 

こちらのブログではそんな疑問ににお答えしたいと思います!

塗り足しとは

塗り足し(ぬりたし) とは、背景や写真、模様などを実際の仕上がりサイズより大きめに作った部分のこと。

裁ち落とし(たちおとし)とも言います。

仕上がりサイズよりも大きめに色面を設けることを「塗り足しをつける」といいます。

塗り足しの説明図

 

プリオでは天地左右2ミリずつ塗り足しをつけていただくようお願いしております。

背景色が白色の場合は塗り足しは必要ございません。

なぜ塗り足しをつけるのか

ポスターの作り方を知っているとなぜ塗り足しが必要かがわかります。

 

皆様ご存じの家庭用プリンターではA4サイズの書類を印刷するとき、A4サイズのデータをA4サイズのコピー紙に印刷しますよね。

そうするとこの写真のように用紙と印刷データにずれが生じて白が出てしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この余白ができないように、印刷会社ではいきなり仕上がりサイズの用紙には印刷しません。

例えばA1サイズのポスターを印刷するとき、印刷会社ではA1サイズの紙に印刷しているわけではないのです。

A1サイズより大きな紙にA1サイズのデータを印刷し、その後にA1サイズに断裁して(断ち落として)仕上げています

断裁位置が少しでもずれると紙の色(白色)が出てしまうので背景を大きめに設けるのです。

トンボと塗り足し

大きなサイズの紙に印刷した状態。

トンボと塗り足しと定規

仕上がりサイズでカット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り足しはポスターに限らず、漫画、イラスト、チラシ、名刺など、紙の端まで印刷する場合には必要です。

どうやって塗り足しを作ればいいの?

塗り足しの作り方は、印刷サイズより上下左右を2~3mmずつ大きく作るだけです。

 

イラストレーターの場合は、この図の様にトンボ(トリムマーク)の角まで背景や模様、写真などを作成いただければ

塗り足しが3mmついた状態のデータとなります。

トンボ

イラレでのトンボ(トリムマーク)のつけ方

 

フォトショップやオフィス系のソフトではトリムマークの機能がありませんので、

単純にサイズを上下左右2mm程度大きく作ればOkです。

 

例えば、A2(420×594mm)サイズの場合、

(420+2mm+2mm)×(594mm+2mm+2mm)=424×598mmでデータを作成・入稿してください。

特にご指示いただかなくても、ご注文サイズよりはみ出た部分を塗り足しと判断し

ご注文サイズでカットして納品いたします。

 

ぬりたしは内側にも?文字切れ位置とは

下の画像のように飾り枠(装飾フレーム)がデザインされている場合はカット位置の内側にも配慮が必要です。

カット位置は外側にずれるとはかぎりません。想定より内側を切ってしまう場合もあります。

そうするとこのような周囲を縁取ったデザインの時は飾り枠の一部が消えてしまう場合も…

飾り枠のカットずれ

 

この端から3㎜幅の範囲を文字切れ位置ということもあります。

完璧なぬりたし

断裁ずれを想定して塗り足しをつけるのはもちろん、

端の方に文字やロゴ、写真を配置しないようにお気をつけください。

飾り枠をつける場合は太めに(内側に5mm)つけるのがおすすめです!

ポスターだけでなく、パネルやその他商品でも塗り足しをつけることをオススメいたします。

塗り足しは必須?

プリオでは塗り足しがないから印刷をお断りするということはありません。

できる限り断裁ずれがないよう細心の注意を払って作成をしています。

塗り足しが作れないからと言って印刷をあきらめないでくださいね! 😉 

 

おすすめの記事