【用紙紹介】ターポリンの特徴
早速動画でチェック!
こんにちは!ポスター印刷のプリオです。
強度抜群!「ターポリン」について詳しくご紹介いたします。
※掲載画像をクリックすると大きな画像を見ることができます
ターポリンとは?
ポリ塩化ビニルやポリエステルなどで作られた素材で、テント生地とも呼ばれます。
- 屋台ののれん
- トラックの荷台
- プリクラの入口のカーテン
- 飲食イベントのテーブルクロス
- イベント会場の入り口のれん
- ファッションバッグ
などでも利用されています。
簡単に申し上げるととても丈夫で水に濡れても問題ない素材です。
ターポリンの表面は?
ターポリンは柔らかく光を反射します。
しっとりと、落ち着いた印象を与えます。
うっすらと見える生地の質感は、合皮のような滑らかな肌触りです。
ターポリンの厚さは?
ターポリンの厚みは約410マイクロメートル(約0.41mm)です。
官製はがきの厚みが約220マイクロメートル(約0.22mm)です。
プリオでは最も分厚い用紙です。
ターポリンの重さは?
ターポリンの重さは510g/㎡です。
プリオで最も重い用紙です。
吊り下げて使用する際には強度にご注意ください。
周囲縫製加工がおすすめです。
とにかく強い
男性スタッフにターポリンを力いっぱい引っ張ってもらいました。
多少の歪みや伸びは発生しますが、破れません。
柔軟性に富んだ用紙
厚手でしっかりとしたターポリンですが、柔らかさもあります。
少し跡は残ってしまいますが、軽く折りたたんで持ち運ぶことも可能です。
耐水性で屋外で雨が降っても大丈夫
ターポリンそのものはもちろん、印刷するインクも耐水性のあるインクです。
外で使用したり、水濡れする場所で使用しても問題ありません。
こんな人にオススメ!
- スポーツイベントなどの横断幕を作りたい
- 屋外イベントの入り口などで目印となるポスターを作りたい
- お祭りや縁日での出店や屋台に使えるのれんを作りたい
そんな方におすすめです。
もっと詳しく知りたい方は、無料サンプル、価格表をご覧ください。
↓↓↓ 他の用紙紹介はこちらから! ↓↓↓